|
HOME |
|
|
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
ページ: prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 next (145件中...131〜140件表示)
|
スノコで快眠度UP!? |
2008/12/15 |
僕は汗かきなほうなのか,布団はベッドでなく床に敷くタイプなのだが,床が畳でなくフローリングのこともあって朝起きると敷布団と床との間に汗の蒸気が冷えて薄っすら濡れている。そうすると長い間使ってると汚れが目立ってくる。これから寒くなってくるとさらに大変だ。 しかし,スノコがあると聞き早速試してみると快適なようです。これで快眠度UP。
|
SSDで6W軽減 |
2008/12/14 |
昨日,DELL PowerEdge SC420の電源交換とハードディスクをSSD 32GBの物に交換した。 OSに Fedora 10 (Free) をインストール。ネットワーク設定でちょっとてこずったけど動作するようになった。
消費電力をワットチェッカー(サンワサプライ製)で測定してみると,アイドリング状態で以前は 67W であったが,改造後 61W と6W軽減できた。月に換算すると約110円前後の節約となる。
Linux で自分のページを見る(Firefox)とレイアウト崩れが見つかったので若干変更してみた。
サーバの設定をしていくつもり・・・
|
PC改造 |
2008/12/14 |
サーバ用に使用していたPC(DELL PowerEdge SC420)の電源の空冷ファンの音がしてきてファンがいつ壊れてもおかしくない。 ファンだけを交換しようと分解したがかなりしんどそう。 それではと,電源ユニットごと交換と思ってATX用の物(SUNTRUST製STSPP-450)を買ってきたが電源コネクタと電源切り替えスイッチの位置がオリジナルと異なり現状では取り付けられない。 昨日,ホームセンターで電動ドリルとヤスリ等を買って早速改造。やっと何とか取り付けられた。
現在は別のPCでサーバを運用しているが,その電源ファンも時折うなっているので,これまた交換しなければならないがDELLのPCの様に加工する必要は無さそう。
|
SSD |
2008/12/10 |
SSD(Solid State Disk)というのを購入。今後,PCなどで使用されるであろうハードディスクなるものです。現在の主流はHDDといわれるもので容量もテラバイトまできています。ただ,このHDDは中で物理的に高速回転しているのでそのうちガタがきたりヘッドが傷んだりとすると終わりです。衝撃や振動に弱い。 それに変りSSDは機械的稼動部分が無いため信頼性が高くなります。ただ,書換回数がHDDに比べ低いとされています。 高速・低消費電力という利点もあるそうなので今後期待されるデバイスです。 もう既にノートパソコンなどに使われています。 自分はまずサーバのHDDをSSDに変更予定で準備を進めています。32GBで1万円前後,64GBで2万前後となっています。 SSDの殆んどは2.5"なのでノートPCならサイズ的に問題は無さそうですが,タワーPCでは2.5"=>3.5"変換マウンタが必要になります。
|
桂川 |
2008/11/29 |
『雍州府志(ようしゅうふし)』には 大井川の末流であり,河の西に桂の里があるので嵯峨より南を桂川というそうです。元は葛野川(かどのがわ)といってたような。
|
京都の気温をFFTに変換 |
2008/11/23 |
大学の頃にフーリエ変換(FFT:Fast Fourier Transform)なるものを学んだっけ? 通常は時系列データが多いのですが,これを周波数の関数として変換することなんです。色んな周波数を持つ波の合成として考えているもので,身近なものではオーディオで音の周波数成分毎に強度を表示するスペクトルアナライザーですね。 調べる物として何かデータがないかなと探してたら,ここ10年程前から気温のデータが一時間毎に測定されています。 とりあえず,京都市の2000年〜2007年分のデータをFFTにかけてみました。すると当たり前というかはっきりというか幾つかの周期(周波数の逆数)が見つかります。
* T1 = 8765.875 [時間] => 8765.875/24 => 365.2 [日] * T2 = 24.0 [時間] * T3 = 12.0 [時間] * T4 = 8.0 [時間] * T5 = 6.0 [時間]
365.2日という周期がでましたね。あまりにも明確に出ていたので驚きです。後の細かな周期は季節による変動の差なのでしょうか? フーリエ変換で地球の自転・公転に寄る気温の周期が判るのでしょうかね?
|
鮎太郎が帰ってきた |
2008/11/21 |
一週間前に我が家に鮎太郎が帰ってきた。同時に2ヶ月強の独身生活が終った。今は鮎太郎中心の生活です。泣けばハイハイで動かねば・・・。寝癖も豪快というか何時の間にか体が90度回転していた。
今日はお宮参りということで松尾大社に行きました。休みの日に行きたかったけど先週は七五三だったし,今週末は観光で混雑も予想されるので平日にしました。何も判らなかったので,とりあえず初穂料として五千円を包んで行ったけど,社務所に行ったら初宮詣の申し込み書がありその中に八千,壱万,・・・とあり最低が八千円だったけど,裸の壱万円にしちゃった。 祈祷して頂き,お祝いも頂きました。祈祷の間,太鼓や鈴が鳴るので泣き出すかと思っていたけど,鮎太郎は寝ていた。一安心。
|
鮎太郎のその後 |
2008/11/09 |
先日,一ヶ月検診に行ってきたそう。 病院では機嫌が良く愛想を振りまいてたそうです。K2シロップ?をあっというまに飲み干したそうで周辺を笑わせたとか。 体重は1.1kg増,平均1日35g増えてて順調だそうです。 大概,起きてる時は泣いてる事が多くあやすのに僕は苦労です。 最近は ホォー という珍しいものを物を見たときの表情をすることがある。
|
槙(福砲量 |
2008/11/08 |
以前に京都の旅館の風呂では槙の木が使われているところがあると書いたが,日本書紀(巻第一 神代上 第八段)である記事が目についた。素戔嗚尊のところです。
「乃拔鬚髯散之。即成杉。又拔散胸毛。是成檜。尻毛是成福H毛是成櫲樟。已而定其當用。乃稱之曰,杉及櫲樟。此兩樹者,可以爲浮寶。檜可以爲瑞宮之材。焚聴圃顯見蒼生奧津棄戸將臥之具。」
と杉や樟は浮宝(船),檜は瑞宮(宮殿),福覆泙)は奥津棄戸(おきつすたへ)(棺桶)の材料にすべきと昔から言われてるとは驚きでした。
|
彗星 |
2008/10/26 |
放生会(ほうじょうえ) を調べてたら日本書紀・天武天皇の「・・・詔諸國,以放生・・・」が初めて出てくる。 「放生会」は宇佐八幡神が隼人の乱で倒れた隼人の霊を鎮めたのが起源とされるようです。八幡神が仏教に救いを求めたということから「神仏習合」という思想が生まれたそうです。 その中に,なぜ彗星という言葉が出てくるのか? 日本書紀で初めて出てくるのは舒明天皇の時で「六年秋八月。長星見南方。時人曰彗星。」他に,天武天皇の時には「有星出于東。長七八尺」とあります。共通するのが天候不順や奇妙な出来事が書かれている。彗星が見られる年は不吉なことがあることを意味してるのでしょうかね。
|
|
ページ:
prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 next (
145件中...
131〜140件表示) |