ひとりごと

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]




ページ: prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 next (145件中...121〜130件表示)

うまくいかん 2009/04/05

桜の写真をと,前々から期待をして奈良県宇陀市にある本郷の瀧桜「又兵衛桜」へ釣りシーズンで無いけど久しぶりの早起き。
昨日は曇りで桜が満足いく写真が取れない。色の再現性が悪い,コントラストが良くない・・・カメラのマニュアルを読み返しいろんなモードでさらに細かい設定。その日はショックで疲れが出てしまった。天気予報によれば本日は晴れマーク!今度こそはと出かける。京都からは意外と近い2時間もかからないのだ。
6時頃に到着,昨日よりは人も多い。皆思うことは同じ,釣りと同じ晴れるとなると人も多い。既に三脚を立てて条件の良い時を待つ,待てど太陽が出てこない。結局,10時頃まで待ったが好条件が無く腕も無くしょんぼり・・・。判ったのは色温度の設定をうまくやれば桜の色が見た目に近いところまで持ってこれる。
カメラでは曇りで「くもり」,マニュアルでは5300K前後にすれば良かったのか?カメラによっても機体差もあるし難しい。
帰り着いたのは12時前で京都では晴れ間もさすようになってきた。
近くの桜が目に付いたので勉強ががてらに撮影。
その後,周山の魚ヶ渕の桜の状況を見に出かける。まだ蕾で来週が見頃かな?
短焦点レンズはやはり明るくシャープなのが気に入った。50mmしかなく,85mmも欲しいところだが・・・ 来年には竿も欲しいところなので。

なかなか咲きません 2009/03/29

先週から桜のつぼみからすれば,一週間すればほぼ満開と思って天神川に行ってみればやっと咲き始めたくらいでまだの様。寒さが続いて遅くなった感じ。
鮎太郎に2本歯が出かかっているのが見える。

鮎太郎の寝姿が 2009/03/21

天気が良いので,気になる桜の状態を見に天神川辺りへ行ってみた。ある所では花弁が開いていた。写真を数枚撮って帰る。
鮎太郎は車の中では良く寝る。最近は布団で寝るときはうつ伏せか横になって寝ることが多くなった。ハイハイまでは行かないが,尺取虫の様な格好で少しずつ前に進む。週単位で何か成長の様子がみられるような感じ。

CFの容量 2009/02/22

最近,CF(コンパクトフラッシュ)メモリーの容量が大きくなり価格もかなり下がってます。性能云々あるけどデジタルカメラでよく使うし,画像サイズ・ムービーでかなりの容量が必要になってくる。
最近デジタル一眼でムービーが撮れる,しかもフルハイビジョンでです。4GBで約12分とのこと。入手しやすい価格では32GBで1万円前後。小分けで持ちたいので敢て16GBを2枚購入。2枚で7千円ちょい。う〜ん,昔から考えると想像すらできない。
今回新調したデジタル一眼はノイズもかなり抑えられ分解能もよさそうです。ただ,悲しいことにフルハイビジョン映像を撮ってもうちのPCでは能力不足で編集はおろか再生できるスペックではない。TVもアナログなのでその凄さが確認できません。どうせ買うならフルハイビジョン&ブルーレイ&レコーダー&HDDを備えたものをと,まだ過渡期なので辛抱・・・。
元々は鮎用に新調したのだが・・・,現在は鮎太郎が被写体になっている。
少しずつ成長していっているのがわかる・・・,ちょい座り・寝返りなど。
寝返りはムービーで撮ってみた(スタンダードモード)が,ハンディムービーよりもレンズの解像度の影響か綺麗に撮れてる気がする。操作性は落ちるがかなり満足。
http://www.yuyuyu.jp/video/2009/ayutaro20090222.mo...
(再生にはQuickTimeが必要 http://www.apple.com/jp/quicktime/download/

写真撮影もフィルム感度(ISO)を上げて撮ってもノイズがかなり抑えられているので暗い所でも綺麗に写せるのが良いです。

節電 2009/02/15
1つのサーバのマザーボードを交換して,ワットメータで測るとハードディスクをSSDにしたこともあってか,55W=>41Wと省電力。
(Celeron =>AMD Athlon X2 Processor 4850e)とCPUも32bitから64bitと変更。64bit版になって動作が異なり,少々てこずっている。
切り替えにはもう少し様子見となるがある程度安定してきたら,そのうち切り替えを行う予定。意外と早い時期かも?
現在動いているサーバは62Wであるので,切り替えれば20Wの節電となる。
1Wで一ヶ月18円(25円/kWhと仮定)となるから・・・
18x20=360(円) の節約となる。

関西電力の領収書の裏には1kWhあたり0.366kgの二酸化炭素(CO2)排出するとある。

20Wだと一月で
 0.02[kW] x 24[h] x 30[day] = 14.4[kWh]

従ってCO2は
 14.4 x 0.366 = 5.27[kg]
の削減となる。

少しでも節電できれば,CO2排出量も抑えることができる。
20W削減は夏の部屋の温度上昇も少しは抑えられるかな?

節分 2009/02/03

今日は節分。
何ですか? 恵方巻 って? 田舎が関西でないのでその様な風習は知りません。今年は東北東を向いて・・・,食べてる時は喋ってはならない。
誰が何時から… 明確な答えが見つかりません。

懐かしい昭和の頃 2009/01/24

自分はまったく覚えていないが幼い頃の写真。昭和の時代で写真が白黒なのがまた味がある。
背景には今では見られないものまであります。あの頃は丸々太ってたんだ。

心地良い揺れ 2009/01/21
鮎太郎を車に乗せることが何回かあったが,泣くのではないかと不安があった。しかし,車が走り出すと泣き止み暫くすると寝てしまうとパターンが多い。

昔!?,扇風機に1/f(えふぶんのいち)ゆらぎを謳ったものがあったのを記憶している。この1/fとは揺れの強度が振動数に反比例していることを意味?してる。一般には1/fノイズ或いはピンクノイズとも言われている。よく知られているのはすべての範囲で一様な強度を持つものにホワイトノイズというものある。オーディオでは音の周波数特性を評価するのに必要なノイズとなる。
話が逸れてしまったが,
1/f ゆらぎが 人間にとって心地よい揺れなのか?
車や電車等の揺れがその 1/f の揺れ に近いのかもしれない。

懐かしいブランド名 2008/12/27
自分が学生時代の頃はオーディオに興味があって自分で働き出して給料を貰うようになったら買えるかなと思っていたことを思い出す。
Technics, Lo-D, DIATONE など… 特にスピーカについては,直径30cm前後のウーハのある3ウェイが欲しいなと思っていたが,今どきそんなのは見当たらない。あのウーハから出る聞こえるか聞こえないかの重低音は楽しめないのか?
DIATONEも無くなったと思っていたが復活したらしく,ただ一本100万するのしか無い。
あ〜,あの頃はそれなりにおもろかったのに…。

液晶ディスプレイ 2008/12/20
今,液晶ディスプレイの高解像度で大きな画面で価格がかなり安価となってきました。20年ほど前では予想もしなかった技術の進歩です。その当時,学んだのはガラスの面に透明の導電性の膜を施し,液晶をサンドイッチ状に挟んで電圧を印加すると,偏光フィルターを通して観測すると,縞模様ができることが発見された。その発見した人の名前でしょうけど,ウイリアムズ・ドメインと呼んでた。その発見から時計や簡単な白黒表示に使われだした。その後カラーディスプレイが出始めたが,大型化するには歩留まりが悪く価格も高かった。
時代が進み,気付けばブラウン管のテレビが電気店では殆んど見られない。
同じような感じになっていくのかまだ判らないけど,今後期待しているのが有機ELディスプレイです。液晶に比べバックライトが不要なのが利点。しかし寿命の点ではまだのようだけど・・・
そのうち主流は有機ELになるのかな?

ページ:  prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 next ( 145件中... 121〜130件表示)