釣行河川: 神通川(富山県) |
釣行日: 2025年08月24日(日) 07:20〜17:00 |
釣行回数: 27回 |
釣果: 87尾 |
累計: 1,539尾 |
時速: 9.16(尾/時間) |
天気: 晴時々曇 |
気温: |
水温: 21℃ |
サイズ: 12cm〜18cm |
河川状況: 若干減水 |
仕掛(竿): VS銀影グランドスリムT中硬硬P93SK |
仕掛(糸): ナイロン0.175 |
仕掛(針): V5:6.5号3本錨,一角ライト:5.5号4本錨,一角:6号4本錨,韋駄天:7号4本錨,楔:6.5号本錨 |
- 内 容:
-
朝,ホテルから出ようとするときオトリ缶の中を確認したらオトリ全滅。
何でやと確認すると主電源は入っているがAC電源が入っていなかった。 昨日,ホテルに着いたときはポンプは作動していたはずだけど… でも現実死んでるからしょうがない。 オトリ店で養殖を調達して入川する。 ここでまた悪夢が... 仕掛をセットしてオトリに鼻カン通してオトリを放つ。 しかし,竿に伝わる感じが無い。あれ?天井糸が外れたか?と確認すると目印は確認できる。糸を確認すると鼻カン糸に無精付けしたはずが外れている... とほほ過ぎる。 オトリ1尾で勝負ということになる。オトリ缶まで戻る。 これで失敗したらオトリ店まで行くか釣り人に分けてもらうしかない。 ちょっと最初からプレッシャーを感じながらの釣りとなってしまった。 それに1尾めがなかなか掛からず。無理してオトリが弱せてはいけないと慎重に泳がせる。結構時間がかかったけど16cm程の野アユに替えられた。 掛かりが顎辺りだったけど何とか泳いでくれたので次のオトリへと替えられた。 何故か釣り場の広い所にわざわざ川の上流から下って来て自分の前に入るか?なんて野郎だ! 余程言ってやろうと思ったがここは我慢。 今日は色々とトラブル続きで気分が悪い。だからと言って釣りが荒くならない様集中して自分の普段の釣りを心がける。 まぁ10尾程掛かったので右岸に渡ってトロのヘチ寄りを攻めで昼までに36尾と前回よりもペースが良くない。上流には2人入っているので動けない。昼休憩で居なくなったので上流へ釣り上がってみるもペースは良くないが飽きない程度に掛かる。型も前回よりも小ぶりになっている。 昼休憩が終わった釣り人がまた自分の上に入り立ちこんでやろうとしている。午前中に入ってきた釣り人だった。また自分の近くにくるか? 立ちこんでやるくらいなら対岸からやれと言いたかった。 まぁそういう釣りスタイルだからしょうがないか... 夕方まで上流にいた釣り人らが居なくなった場所まで足元周辺を釣り上がって午後は51尾掛かった。 午前中のポイント選びがまだ甘かった。
|
|