釣行投稿詳細
[HOME] [一覧]
記録日時:2017年06月11日08時59分
釣行月日:2017年06月10日(土) 07:10〜18:00
天 気:晴時々曇
釣行河川:大塔川(和歌山県)
水 況:減水,濁無し
気 温:
水 温:20℃
釣 果:55尾
サイズ:13cm〜20cm
仕掛(竿):銀影競技スペシャル TYPE S 90
仕掛(糸):ナイロン0.15
仕掛(針):V5:6.5号3本錨,一角:7号4本錨,キメラ:6.5号4本錨,Vゼロ:5号3本錨
内 容:
請川出合で竿を出してみる。
7時頃だが釣り人居ない。
少し深めの場所があったのでまずここから始める。当たり前の所では掛からず。いろんなポイントを探してみて5尾程追加。
途中,タカミヤさんが声をかけてくれた。他の場所を見てくるとのこと。
人が居ないので適度に場所を移動しながらの釣り。本流まで下って行く。
ポイントポイントで掛かり型も申し分ない。浅場でも掛かり結構楽しめる。
しかし,橋から下流や本流ではほとんど掛からず。
昼頃には藤吉さんらも到着して各ポイントに,またタカミヤさんらも支流へ行くもほとんど掛からずこちらまで戻って来られた。
皆さんそれなりに掛かってたみたい。
ひと通り竿を出したので上流へ歩き大塔川へ入ってみる。
減水して青ノロもあり厳しそう。それでもオトリを入れられそうな場所を探ってみた。浅場の波立ちのの瀬では掛かった。
夕方,元に戻り瀬肩の浅場で入掛かりを堪能できた。夕方には鮎が出来てきたようで昼間より掛かりが良かった。
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
[HOME] [一覧]