釣行投稿詳細
[HOME] [一覧]
記録日時:2016年09月11日21時36分
釣行月日:2016年09月11日(日) 07:40〜17:10
天 気:晴後曇
釣行河川:四村川(和歌山県)
水 況:濁無し
気 温:
水 温:20℃
釣 果:41尾
サイズ:11cm〜22cm
仕掛(竿):銀影競技メガトルク早瀬抜90W
仕掛(糸):ナイロン0.175
仕掛(針):V5:6.5号3本錨,一角:6号4本錨,キメラ:6.5号4本錨,韋駄天:7号4本錨
内 容:
今度は下流のポイントへ行ってみる。先行者が瀬肩でやろうとしているところ。
自分はその瀬の20〜30m下流の平場でやる。最初3尾程度掛かるもエラ掛かりでオトリの循環が悪くなり続行が厳しくなってきたので下流に釣り下ったが1尾だけしか掛からず。やはり昨日はたまたま良かっただけ。
この場所は諦め昨日の所へ行ってみる。今度はさらに倍の距離まで歩いてみる。そこにたどり着いたのは10時頃。しかし掛かったのは2尾,さらに下流へ移動しながらやって良いところは10尾くらい掛かる。数か所でやりながら昨日のポイントまで来た。しかし数尾しか掛からず。深トロで10尾程掛かる。
最後は下の瀬まで位ながらやる。やはりヘチで掛かる。途中,掛かって上流に走った時に水中に沈んでいた木の枝がありその下を潜っていてどうしようもなく切れる。2尾が枝に引っかかっていたので取り込もうと行ってみてたがうまいこと逃げられた。
掛かり鮎オトリより大きかった。
帰り本流の流れを見るとちょっと緑がかっているように感じる。もしかしたらダムの放流が止まったか?
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
写真6
[HOME] [一覧]