釣行投稿詳細
[HOME] [一覧]

記録日時:2025年09月15日22時17分
釣行月日:2025年09月15日(月) 07:30〜17:10
天  気:晴時々曇
釣行河川:有田川(和歌山県)
水  況:ほぼ平水
気  温:
水  温:25℃
釣  果:80尾
サイズ:11cm〜20cm
仕掛(竿):VS銀影グランドスリムT中硬硬P93SK
仕掛(糸):ナイロン0.175
仕掛(針):V5:6.5号3本錨,一角ライト:5.5号4本錨,一角:6号4本錨,韋駄天:7号4本錨,楔:6.5号本錨
内  容:
新金屋橋周辺に行ってみたくて入ってみる。
橋の上流をみると午後からのほうが良さそうと思い少し流れのある下流側から始める。
数尾黄色になった付きアユが見えたのでその周辺で竿を出してみる。
一発目は黄色いが小さい。
仕方なしにこのアユをオトリにして送り出すとオトリよりも数ミリ大きなアユが掛かる。
次はさらにサイズアップし小さいがオトリにはなるサイズ。
4尾めにして16cm程の野アユが掛かりこれから期待してみた。
たまにマシなサイズが掛かるも全体的に小さすぎる。
橋の上流へ移動して左岸側の小石底でやっても小さいアユばかり。
キラキラ光るアユはそんな小さうようには見えないのに...
この場所は諦めボダイへ移動してみる。
先行者が2人いて昨日入った上流ポイントにも釣り人がいたので大岩にの下の2人の間に入ることにした。
小石底で大石が点在するポイントなので厳しそうに感じた。
何とか大石周辺で掛かるけど後が続かない。
右岸の石が良い色をしていたので泳がせてみると掛かる。
周辺で良く掛かるので右岸側を中心に攻めてみた。
昼頃には周辺にした釣り人が次の場所に移動されたのか居なくなった。
カワガセまで釣り下り掛かりそうなポイントを攻めてみた。
石の色の良い所では必ずといってよいくらい掛かった。
キリの良い80尾になるまで頑張ってみた。
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
写真6

[HOME] [一覧]