釣行投稿詳細
[HOME] [一覧]

記録日時:2025年09月15日22時13分
釣行月日:2025年09月13日(土) 08:30〜16:30
天  気:雨後曇
釣行河川:有田川(和歌山県)
水  況:若干高水
気  温:
水  温:25℃
釣  果:76尾
サイズ:11cm〜21cm
仕掛(竿):VS銀影グランドスリムT中硬硬P93SK
仕掛(糸):ナイロン0.175,ナイロン0.2
仕掛(針):V5:6.5号3本錨,一角ライト:5.5号4本錨,一角:6号4本錨,楔:6.5号本錨
内  容:
曇の予報が雨。
雨雲レーダーを確認し,オトリ屋で雨が止むまで待つことにした。
オトリを購入後前川橋まで行く。
上流まで行き支流の出合から下流でやってみる。しかし,オトリ屋で元気だったオトリが1尾瀕死の状態。
残りの1尾でやるしかない。
掛かるも小さすぎてオトリにならない。
再度養殖で頑張ってもらって何とかオトリサイズが掛かった。
やはり天然に替わると後はオトリ任せで野アユが掛かってくれるので心強い。
それにしても雨が止みそうと思ってカッパを脱いでるとまた雨が強くなってを繰り返し…予報とちゃうやんと思いながら続けてると,止むどころかきつくなってきた。
これはどうにもならないと思い一旦竿を畳み車まで戻って雨雲レーダを確認する。
今まで無かった雨雲の塊が通過中だった。あと10分後に止むことが判ったので再開することにした。
支流の濁りがきついが対岸の数メートルの幅のみ。
しかし全体に薄く濁り水嵩も増してきた。
目印になる石を見ながら水位を確認しながら続ける。
入れ掛りではないものの掛かり続けた。
夕方支流の濁りも無くなってきたけど水位がまた上がって来てゴミも流れてきたこともあり納竿。
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
写真6
写真7

[HOME] [一覧]